2012/06/28 21:03:57
かつて日本代表で10番も付けたことがある藤田俊哉が現役引退を決めた。
さすが静岡新聞、そこのところは他のJリーガーよりも
記事は小さいながら、きっちりと今朝報告されていた!?
いつもの自分なら現役引退する選手に対して、
本当にやれることやったのか?などと苦言を呈するのだが、
今回ばかりはお疲れ様という言葉が相応しい気がする。
この藤田俊哉という選手、MFでありながら、
J1では100得点以上を記録しているほどの名選手でありながら、
不思議と日本代表には縁がなく、
選ばれてはいるが、W杯出場には至っていない。
それもあってか、
ジュビロ磐田の黄金時代の10番というイメージの方が、
強く心に残っている。
そのジュビロでの活躍についても、
名波浩という日本代表10番の方が全国的には有名かもしれない。
それでも自分の印象としては、
藤田あっての名波であったし、
名波あっての藤田だと思っている。
それほど自分の中では記憶にも記録にも残る名選手であった。
それと、つい最近知ったのだが、
Jリーグの選手会長を佐藤寿人に引き継いだそうである!?
この報道を見て「えっ、まだ選手会長やってたの?」と思ったのは自分だけだろうか?
こればっかりはちょっと疑問を投げかけたいですね~
本人がやりたくてやってたのでしょうか?
それとも他に適任がいないからやっていたのでしょうか?
確かにしっかりしてるし、知的な感じもしますから、
適任なのは分かりますが、J2に行った時点で負担を減らす意味でも、
次の人に移行して欲しかったですね!?
楢崎正剛とか川口能活とか中澤祐二とかどうだったんでしょうかね~?
人望がないんでしょうか?本人の希望でしょうか分かりませんが…
まぁ何はともあれ、お疲れ様でした!?
さすが静岡新聞、そこのところは他のJリーガーよりも
記事は小さいながら、きっちりと今朝報告されていた!?
いつもの自分なら現役引退する選手に対して、
本当にやれることやったのか?などと苦言を呈するのだが、
今回ばかりはお疲れ様という言葉が相応しい気がする。
この藤田俊哉という選手、MFでありながら、
J1では100得点以上を記録しているほどの名選手でありながら、
不思議と日本代表には縁がなく、
選ばれてはいるが、W杯出場には至っていない。
それもあってか、
ジュビロ磐田の黄金時代の10番というイメージの方が、
強く心に残っている。
そのジュビロでの活躍についても、
名波浩という日本代表10番の方が全国的には有名かもしれない。
それでも自分の印象としては、
藤田あっての名波であったし、
名波あっての藤田だと思っている。
それほど自分の中では記憶にも記録にも残る名選手であった。
それと、つい最近知ったのだが、
Jリーグの選手会長を佐藤寿人に引き継いだそうである!?
この報道を見て「えっ、まだ選手会長やってたの?」と思ったのは自分だけだろうか?
こればっかりはちょっと疑問を投げかけたいですね~
本人がやりたくてやってたのでしょうか?
それとも他に適任がいないからやっていたのでしょうか?
確かにしっかりしてるし、知的な感じもしますから、
適任なのは分かりますが、J2に行った時点で負担を減らす意味でも、
次の人に移行して欲しかったですね!?
楢崎正剛とか川口能活とか中澤祐二とかどうだったんでしょうかね~?
人望がないんでしょうか?本人の希望でしょうか分かりませんが…
まぁ何はともあれ、お疲れ様でした!?
スポンサーサイト